ツボ 血行を変えて身体を劇的に変える方法

血行を変えて身体を劇的に変える方法健康

ツボ 血行を変えて健康に

この記事をオススメする人!

・寒がりで冷え性
・肩こりや浮腫みがある
・生理不順がある
・原因不明の体調不良が続く

この記事で得られる効果!

・体調不良の原因が分かる
・冷えや肩こりの改善
・血流改善
・体質改善



デスクワークが中心なんですが冷え性で冬はとってもつらいです。

西原
西原

デスクワークが続くと血行が滞ってしまっていろんな身体の不調が起きやすくなります。
冷え性から肩こりや浮腫み・頭痛なんかも血流不良が原因なことが多いんですよ。

デスクワーク中にストレッチしたりするんですがなかなか改善できません。

西原
西原

血行が滞っている時は身体の老廃物の排出も滞っています。

ストレッチと合わせて血行改善に役立つツボや食事方法をお伝えしますので是非試してみてください。

 

健康にも美容にも
『血流』『血行』は非常に大切です。
むしろ、
この『血』に関係するものが
完全に整っていれば健康も美も手に入れることができます。

文章ばかりですが
チョットだけ頑張って読んでみて下さい。

今回は『血行』についてです。

『血流』と『血行』の違い

血行

血液が人の身体の中を巡っているというのは皆さんも勿論ご存じだと思います。
そして、血液の循環と人の健康は密接に関わっていることも知っていますよね。

私たちは
血液が身体を巡っていることを
「血流」と言ったり
「血行」と言ったりします。
でも実は、「血行」と「血流」は
少し意味合いが違います。

簡単に説明すると
「血流」とは
血液が血管の中を流れる流れを指して言い。

一方、「血行」とは
身体全体を循環することを言います。

この「血行」、とても大切。
酸素や栄養を身体の隅々まで運び、
また老廃物や二酸化炭素を排出する役割をしています。

「血行」が滞るということは、
酸素や栄養素が全身に行き届かない上に
老廃物の排出もストップしてしまうということです。
これが「血行不良」と呼びます。『血流』と『血行』の違い

血行不良が続くと
肩こり、むくみ、冷え、生理不順、
自律神経の乱れにまで繋がってくるのです。

血行不良によって
体内に必要な物質が
十分に運ばれなくなってしまうと、
筋肉を動かすとき発生する疲労物質が滞り気味になってきます。

それが蓄積されると、
その筋肉が緊張状態になったり
炎症を起こしたりして、
痛みを感じるようになってくるのです。

特に感じやすいのが
重い頭を支えている首や肩、
頻繁に動かす関節などに痛みが生じるようになります。

だから、病院では血流を良くする薬ばかり出すんですよね。
痛み止めと称して血液の流れを良くする薬を処方することも。。。

血の巡り「血行」が悪くなってしまうと、特に体の末端の冷えを引き起こしやすくなります。
なぜなら、手足は心臓から遠い所にあり、末端への非常に細い血管が通っているためです。

全身の冷えによる風邪や頭痛、
下腹部痛など、
さまざまな不調が起こりやすくなります。
これがいわゆる「冷え性」といわれているモノになります。

下半身の血行不良で引き起こされるのが、脚のむくみです。
長時間のデスクワークや
長距離移動でずっと座っていたら、
ふくらはぎから下がむくんで靴が履けなくなってしまった…という経験のある方も多いのではないでしょうか?

『血流』と『血行』の違い

下肢の血流は、
ふくらはぎの筋肉が収縮すること=筋ポンプ作用によって促されます。

しかし長時間同じ姿勢
(座ったまま、立ったまま)を続けることによってその作用が低下し、心臓に向かって流れる血流が停滞してしまいます。

すると、血管に炎症が起こって血管の外へ血液の水分がしみだします。
それが組織の間などに溜まった結果、血行不良を起こし、むくみに繋がってしまうのです。

パソコンで長時間
細かい文字を見続けるなどの作業も
目の周辺の血の巡りが停滞しやすくなります。

目がしょぼしょぼしたり、
頭痛や肩こりなどの症状が表れたりします。
目の血管が血行不良になり、これを眼精疲労といいます。

血行不良のサインは顔や体調によって知ることができます。
自分の状態を見逃さず血行不良を発見し対策をしながら改善していきましょう。
その例をこれから上げていきますね。

血行不良によって出てくる症状

顔に出る症状体調に出る症状
◇脱毛が多く、頭髪が薄くなった◇肩がこりやすい
◇吹き出物が出やすい◇皮膚がどす黒く、皮膚をつかむと赤い色がなかなか引かない
◇赤ら顔◇傷が治りにくい
◇顔にシミができる◇便秘しがち
◇舌の色が赤黒い◇痔が悪化しやすい
◇歯茎の色が赤黒い◇生理痛や生理不順がひどい
◇鼻の頭が赤い(毛細血管が目立つ)◇心臓あたりが痛む、不整脈が起きる
◇耳鳴りが頻繁に起きる◇腰痛がある
◇目の下にクマができる◇下半身が冷える
◇目が充血気味で、視界がかすむ◇手足がしびれたり、震えたりする
◇手のひらが赤い
◇寒いと皮膚の色が悪くなる

どうですか?
いくつか上のような症状がある方もいるのではないでしょうか?
今、自覚の無い方も、将来の健康維持の為に知っておくことも悪くはないですよ。

血行不良を予防するためにも摂取する食品についてもお話していきます。
食生活の乱れも正しい血行に大きく作用してきます。

化学調味料、食品添加物、
塩分の摂りすぎ、糖質の摂りすぎ、
動物性脂肪、コレステロール、
ジャンクフード、塩分、糖質、
脂肪、コレステロールは
身体にとってある程度は必要な成分ですが、摂取しすぎはよく聞く血液ドロドロという状態に陥ってしまいます。

血行不良によって出てくる症状ドロドロの血液は
身体の末端まで届きにくい為、
全身に必要な酸素や栄養が運ばれず、老廃物もきちんと回収できなくなっていきます。

血液がドロドロになってしまう
ということは、血管中の血液も
同じ状態なので血栓ができやすくなるというのはこういう事からです。

緑黄色野菜や魚、豆類を積極的に摂取するよう心掛けが大切です。
そしてついでにキレイなサラサラ血液と健康を手に入れましょう。
意識するだけでかなり違ってきます。
あとは適度な運動、水分の補給もわすれずにしてくださいね。

ここからはオマケです。
血行改善に繋がるツボを数個書いておきますのでご参考までに

血行促進に効くツボ

☆血海
(足膝の内側、膝のお皿から指3本分上辺り、膝を伸ばすと窪みができる所押すと痛みがある部分)

血行促進に効くツボ

刺激方法:
3~5秒かけてゆっくり押す
2~3秒かけてゆっくり離す

☆三陰交
(足の内くるぶしの本分一番高い所から上指4本上でスネの横にあって骨と筋肉の境目にある部分)

血行促進に効くツボ

 

マッサージをゆっくり行います。
呼吸もゆっくり整えて。

☆太衝穴
(足の甲親指と人差し指の骨の間2本の骨の間に指を滑らせて交わる寸前の窪みの所)
血行
マッサージ:
太衝穴に指を押し当て、そのまま少し力を加えながら上へ滑らせる。
内くるぶしを通って三陰交へ揉みこみ、そのまま上へ、血海へ揉みこむ

ご自分の力加減に合わせて行ってください。

 

関連記事
お風呂に入ると肌が乾燥する

足のだるさを感じたら試してみるべき股関節ストレッチ



コメント

タイトルとURLをコピーしました