脚痩せ 足首を徹底的に細くする方法
この記事はこんな方におススメ
- 足首を細くしたい方
 - 足首周りの浮腫みを取りたい方
 - 足の冷えを取りたい方
 - 足首を柔らかくしたい方
 
この記事で得られる効果
- 足首がスッキリして美脚効果
 - 足の指がつりにくくなる効果
 - 足首の運動パフォーマンス向上効果
 

今日も足首がパンパンでゾウみたいです。
何か対策を教えてください。

もしかして、足つりやすかったりします??

足はつりやすいし、浮腫むし、冷えも。。。(涙

では、今からやるケアやれば足が超スッキリするからやってみてください!
動画も張っとくけど、自分のペースでしたかったら記事見ながら頑張ってね!
 因みに、おススメは2倍速で動画見て、文章で確認かな
脚痩せ 足首を徹底的に細くする方法
肌が弱い方はオイルを使うのもアリです。
乾燥肌の方や痛みに弱いんだよね、
 という方はオイルを用意することをおススメします。
ケアの前に
 足首のちょっと上から
 指先(つま先)までオイルを塗って準備OKです
では、頑張って
 スッキリした足を作りましょう
足の指を動かそう

足の指と指を前後に引っ張って
 指と指をストレッチさせます。
指と指の間を引張ることによって、
 指周りの血行を良くしていきます。
パンプスや革靴などで、
 指が閉じ込められている状態が続くと
 血行不良になるので
 この血行不良の解消のために足の指を動かしていきましょう。
因みに、
 僕も革靴を履いた日は
 このケアをやってます
- 足の指を引き違いに伸ばしていきます
 - 親指と人差し指→人差し指と中指→と小指まで
 - 痛みが伴わないように、ゆっくり大きく伸ばします
 
足の甲の皮膚を動かそう

足の指が動いても、
 まだ足はパンパンです。
 次は、皮膚を動かしていきます。
足の浮腫みが長年続くと
 皮膚や筋肉が癒着します。
皮膚や筋肉が癒着してしまうと
 足の動きが悪くなり血行不良に
 なっている事が多くあります。
 そのままにしておくと、
 さらなる浮腫みや冷えを作ります。
 なので、皮膚を動かして癒着をはがしていきましょう。
- 足の指を軽く反らせ、足の甲の皮膚を動かします

 - 足の皮膚を摘まみはがします。※痛みが強い場合は①だけでもOK

 
足の骨と骨の間をほぐそう
足の甲の表面である皮膚
 が動いてきたので、今度は中を動かします。
1.猫の手をつくり、
 指の方から足首に向かって
 骨と骨の間を流すようにマッサージしていきます

2.指を使ってさらに骨と骨の間をほぐしていきます
外くるぶし・内くるぶしをほぐそう

内くるぶし・外くるぶしは
 ふくらはぎにつながる筋肉が関係しています。
 なので、くるぶしは足首の細さに直結します。
 そしてくるぶしをケアすると、
 ふらはぎもスッキリしやすくなります。
 足首に浮腫みが溜まり、
 筋肉の動きも弱い方は
 痛みが出やすいので、
 ちょっとずつやっていきましょう。
- 指で外くるぶしをなぞります
→この時、ちょっと力を入れましょう
 - 外くるぶしとかかとの間を指でマッサージ

 - 指で内くるぶしをなぞります
→この時、ちょっと力を入れましょう
 - 内くるぶしとかかとの間を指でマッサージ

 
アキレス腱をほぐそう

アキレス腱が硬いと
 足首が硬くなりやすいので
 浮腫みや冷えだけでなく、
 足がつりやすくなったりします。
アキレス腱をしっかりほぐしていきましょう。
- アキレス腱の皮膚を摘まみます
→爪先を伸ばすと皮膚を摘まみやすいです。 - アキレス腱を摘まんだ状態でキープ(30秒)
 - アキレス腱を左右に動かします
 
※30秒キープする事で
 筋肉が柔らかい状態を記憶
 しやすくなるので、しっかりキープしましょう
スネの筋肉をほぐそう

 足首の筋肉は前側にも付いていて
 長脛骨筋と言う筋肉をほぐしていきます。
この筋肉をほぐすことによって
 血流やリンパの流れが改善できます
- 写真の場所を指でくりくり回しましょう
 - 親指で押しつつ足首を上下に動かしましょう(30秒)
※30秒動かす事で筋肉が動きを記憶するので、良い状態が保たれます。 
ふくらはぎ・アキレス腱をストレッチしよう

ほぐれた筋肉を伸ばすことで
 循環機能がUPします。
なので、
 最後にふくらはぎ・アキレス腱部分を伸ばしましょう。
片方の足を半歩前に出し、
 膝を曲げます。
 伸ばしたい方の足を後ろに下げ、
 重心を前の足にかけていくことで
 ふくらはぎやアキレス腱が伸ばしましょう
ゆっくりと伸ばす事がポイントです。
これも30秒くらいキープ
今日ケアした筋肉
今日は11種類の筋肉をケアしました🎉
お疲れ様です😌
| 足の指と足の甲 | 長拇趾伸筋 | 
| 長趾伸筋 | |
| 背側骨間筋 | |
| 外くるぶし | 長腓骨筋 | 
| 第三腓骨筋 | |
| 内くるぶし | 前脛骨筋 | 
| 後脛骨筋 | |
| 長趾屈筋 | |
| 長拇趾屈筋 | |
| 足の後ろ | ヒラメ筋 | 
| アキレス腱(踵骨腱・下腿三頭筋) | 



コメント