腰痛 足首の痛や違和感から肩痛まで解消できる筋膜ラインと経筋 体のつながり
この記事はこんな方にお勧めです。
・痛みの場所をほぐしても改善しない
・違った目線で痛み改善を目指したい
・長く整骨院に通っているが改善されない
腰が痛くて整骨院に通ったり整形外科に行ったりしたんですが、なかなかよくならなくて・・・。
長期間、ケアしても改善しないんですね。
痛みのあるところ以外のケアはしていますか?
いつも痛みのある場所のマッサージやストレッチをしています。
実は、痛みのある場所に原因はないことが結構あるんです。
筋膜ラインと東洋医学で言う経筋のつながりをしっておくとセルフケアはもちろん治療する方にも役に立つと思います。
腰痛 なぜ筋膜ラインの繋がりが大切なのか
こんにちは西原です
今回は私が治療に使っている内容や
カラダの説明に使っている
体のつながりについてお話をします
この繋がりが見えてくると
一見別々の問題に見えるものが
実はつながって起こっているんだ
ということが分かってきます。
今からお伝えするのは
筋膜ラインで有名なアナトミートレイン
のスーパーフェイシャルバックラインについてになります。
東洋医学で経筋と言って
筋肉の連動のようなものになります。
この筋膜ラインと経筋は
非常に酷似している部分もあるので、
一緒に学んでいただければなと思います。
過去の症例で、
この繋がりを知っていると
寝返りができない腰痛の原因が
足の指が使えていなかった。
なんてことも見えてきます。
他にも首の動きの改善・頭痛など、
その場所だけを治療しても
なかなか改善しない症状が、
こういった繋がりを使う事で
痛みが改善していったりするので、
お役に立てるかなと思います。
筋膜ラインと東洋医学の経筋
今回はお伝えするのは
筋膜ラインの
スーパーフェイシャルバックライン
東洋医学的の経筋でいうところの
足太陽経筋
図を見ると非常に似ている事が分かると思います。
この様に筋肉の連動で見たときに
体の後ろがどうつながっているのか
どこに治療ポイントがあるのか
そして何に効くのかっていうのを
お話ししていきます
僕は普段、患者さんに筋膜で
説明する事が多いので
この動画も筋膜ラインで説明していきます。
足の裏からスタートして
首の後ろを通っておでこまで
けっこう広い範囲につながるんですが、
一気に繋がっていなくて中継ポイントを
いくつか経由していくので、
そこも含めて解説していきます。
まず足の裏の指(短趾屈筋)から
スタートをして踵に繋がります、
そこからアキレス腱や腓腹筋を
覆って膝の両側に繋がり
太ももの裏を通って坐骨、お尻の骨に繋がります。
そして、骨盤の真ん中にある三角の骨、
仙骨に繋がり背骨の両端にある
起立筋を通り後頭部に繋がります。
そしてそのまま、
頭のてっぺんを通り
まゆ毛のところまで繋がっていきます。
東洋医学の経筋では
肩甲骨を通るルートがありますが、
筋膜のラインでは別のラインである
バックアームラインが絡んでいる感じです。
バックアームラインについては
他の動画で解説しているので
ぜひご覧下さい
筋膜ラインと経筋 つながりの不調の治療ポイント
では、このラインの治療ポイントは
どこに そして何に効くのか
について解説をしていきます
まず治療ポイントですね
それぞれのライン上に
繋ぐポイントが治療ポイントでもあります
全部で10ヵ所ですが、
重要な場所なので覚えて損はないです。
1つ目ですが足裏の指になります。
足底筋膜・短趾屈筋ってやつになります。
2つ目がアキレス腱(踵付近)
3つ目が腓腹筋真ん中、腓腹筋は真ん中付近から分かれていくのでその分かれ目がポイントです。
4つ目は両ひざサイド、ここには側副靭帯ってものがあるので、軽く皮膚を動かす程度が良いです
5つ目は膝裏のちょい上ハム側、ここも膝の横からモモ裏の筋肉が合流するポイントで、足のダルさも取れたりしていきます。
6つ目、坐骨の下側、ここは足のシビレにも関係しますね
7つ目、仙骨の両サイド、ここはお尻の筋肉が緩むポイントでもあるので坐骨神経の緩和にもなります
8つ目、肩甲骨の下側(つなぐポイントではないんですが、他の筋膜と交差する場所なので重要なポイントだったりします。
9つ目、後頭骨の首側・頭側、眼精疲労や頭痛・首凝り・ストレートネックなんかにもよく使われています
10個目、おでこ・眉毛
と繋がっていきます。
少し症例も踏まえて
説明していったんですが
この10個のポイントは
繋がっているので
例えば、
首凝りで伝えた後頭部のポイントですが
この繋がりを使うとアキレス腱の治療で
首凝りが改善したりします。
なので様々な問題にアプローチをできる
ということになるんですね
さていかがだったでしょうか
足の指先の方から頭の方まで
体の後ろを大まかに
このような感じでつないでいるんだな
っていうのをイメージしてもらう
だけでもこれまでと違った視点で
出来ることが増えるかな
と思いますのでぜひヒントとして
使って頂ければと思います
ではまた次回お会いしましょう
合わせて読みたい
首や肩のコリ”の原因は『手』だった?!肩こり解消の秘密兵器が↓コレ
価格:11,460円 |
コメント